Jump to content


WoT BLITZに対する不満点・意見

バランス ゴールド 放置 不満

  • Please log in to reply
205 replies to this topic

realmonster #1 Posted 21 September 2015 - 11:27 AM

    Corporal

  • Member
  • 2281 battles
  • 37
  • Member since:
    06-29-2014

放置するプレイヤーに対してペナルティを科すべきだと思います。


 このゲームは非常に味方に影響を受けるゲームです。チームは6人しかいないため一人でもプレイしないプレイヤーがいると著しく不利になります。特にボトムからトップティアまでが3ランク離れているような戦いでtop tireが放置していると絶対に勝てません。一人によって他の5人が時間を無駄にすることになり、非常にストレスが溜まります。5回戦闘すれば1回は必ず放置プレイヤーがいます。昨日プレイしていた時、2回連続で味方の内2人が放置プレイヤーでした。プレイする価値のない本当にダメなゲームだと思いました。時間を返してほしいと思いました。今日プレイしていた時、非常に接戦になっていた戦闘の終盤で味方のtop tireのIS-3がプレイせずに止まっていることに気づきうんざりしました。その戦闘は負けました。しかもどんなに活躍していても負けるとほとんど経験値が入らないため、納得できませんでした。6対6という少人数の対戦ゲームであり、さらに味方の影響をかなり受けやすいゲームバランスであり、モバイルゲームであるため放置プレイヤーが多く試合が成り立たないことが多い上、放置プレイヤーに対するペナルティがないのはおかしいと思います。厳しく、厳しすぎない程度のペナルティを科すべきです。


 負けるとほとんどポイントが入らないバランスは最悪です。勝敗がかなり味方に依存するゲームバランスである上に、負けるとポイントがほとんど入らないのは意味が分かりません。もっと個々の実力に応じてポイントが入りやすくなるように改善して下さい。運の要素はゲームを楽しくしますが、運の要素が強すぎるとストレスが溜まるしプレイする価値が薄れてしまいます。運と実力のバランスが大切です。戦闘に負けても活躍したプレイヤーにはポイントをもっと多く配布するべきです。また、自分がボトムティアの中戦車である場合、前線で活躍する機会はほぼ皆無でスポットをとって味方をサポートすることが主な役割となりますが、スポットをとって味方に貢献していてもポイントが付きにくいバランスも最悪です。ボトムの中戦車でできる範囲の役割をしっかり果たしていれば、前線で戦っているトップティアの戦車と同等のポイントをつけるべきです。でなければ同等のランクの戦車のみでの戦闘にすべきです。ボトムの重戦車や駆逐戦車はやれることがあまりにも少なすぎます。動きが遅いうえ、ほとんどの戦車の装甲を貫通することができず、1車両撃破に6~10発要する上、自分は2~3発でやられてしまいます。バランスが悪すぎる組み合わせだと思います。すごくストレスを感じることが多いです。


 


 

 ゴールドの値段やプレミアムアカウントの値段をもっと下げるべきです。通常経験値の2分の1~3分の1をフリー経験値にゴールドなしでも変換できるようにしてほしいです。もしくは同系列のtire 1の経験値はtire 2の車両に2分の1の価値で変換して持ち越せるようにすべきだと思います。

 
 1000ゴールド購入するために約400¥という設定ですが、1000ゴールドでフリー経験値25000しか変換できません。例えばtire 8のJPanther 2の開発に必要な経験値は77.5kなので、この車両の開発経験値のみに対しても3分の1以下の経験値しか得られないということです。このたった一つの車両をフリー経験値で開発しようとした場合、1200¥以上の値段となります。同系列のtire 10のJagdpanzer E 100の場合4000¥近くかかります。あまりにもゴールドの価値が低くケチな設定だと感じます。課金しても得られるものが少なすぎるうえ、ある程度の効果を得る場合は高額になるため非常にケチさを感じ、絶対に課金したくない気持ちになります。そもそも比較的できることが少ないモバイルゲームに課金などしないですが、ゴールド等の設定が異常に高く、戦闘でもらえる経験値も異常に少なく設定されており開発社に対して守銭奴のイメージがあるため絶対に課金したくない心理になります。


 プレミアムアカウントの値段設定も異常な高さだと感じます。一か月2500ゴールド、約1200¥という設定ですがあまりにも常軌を逸脱して高すぎます。プレミアムアカウントは高い割には効果があまりにもなさすぎます。プレミアムアカウントになれば経験値が1.5倍ですが、そもそもかなり少ない経験値が1.5倍になっても全然変わりません。結局何百戦も同じ車両でプレイしなければなりません。もっと課金の値段設定を低くした方が多くのプレイヤーにとって遊びやすく楽しいゲームとなり、課金する人数も増えると思います。私ならたかがモバイルゲームに課金するくらいならCS機のクオリティの高いゲームをフルプライスで購入して一か月500¥を払ってオンライン対戦をして遊びます。今の設定なら私が1000ゴールドを得るために払っても良いと思える価格はせいぜい100¥程度です。手軽に遊ぶためのゲームなら課金の値段も手軽なものにするのが普通の考え方だとおもいます。今の値段設定は守銭奴の考え方です。


 同系列の経験値を変換して持ち越せるようにすればすべてのプレイヤーにとって良いことしかないですが、それでも持ち越せる経験値は非常に少量です。それぐらいのことくらいはできる方が楽しいゲームになると思います。そもそも幅が広くなくやれることも少ない暇つぶし用のゲームですから、同じ車両で何100戦もさせる設定はアンバランスだと感じます。

 


chitotank1946 #2 Posted 21 September 2015 - 05:17 PM

    Staff Sergeant

  • Member
  • 41416 battles
  • 251
  • [J-P-N]
  • Member since:
    10-26-2014
迷彩スキンを変えられない、解像度も低い。
本家より明らかに劣る仕様です。
値段と満足度に乖離が生じています。
皆我慢して課金しています。
本家よりシンプルな経験値システムや重量制限なし、FF無しは
歓迎できますが、質問者さんの気持ちはすごくわかります。
最近手のひら返してゴールドをばら撒き出して
一応変化を模索しているのかもしれませんが、
スマホゲームの値ごろ感を目指してください。
プレ垢もログイン時間だけカウントすれば無駄なく楽しめます。
7台しかいない味方の内4台がnoob島にひしめく。
台数と制限時間の問題で個々の性能が
本家より下げられている。
LTP発射速度事件は愕然としました。
LTPの性能を下げるのではなく、
他の車両の性能を上げればよいのです。
台数が本家より少ないからこそ、下げるのではなく上げるのです。
ワンパンもありなんです。
JgdpzE100のダメージも本家以上に凶悪にしたらどうですかね。
撃たれたくないけど。

chitotank1946 #3 Posted 22 September 2015 - 03:38 AM

    Staff Sergeant

  • Member
  • 41416 battles
  • 251
  • [J-P-N]
  • Member since:
    10-26-2014
近距離(建物を挟んだ撃ち合いなど)で飛び出し撃ちすると
ほとんど地面撃ちか、撃ったのにどこにも当たっていない判定になります。みなさんも経験があると思われます。収束の輪にはみ出した敵車両がデカデカ入ってこの精度です。原因は収束が完了しないと距離に関係なしに明後日の方向に射撃するシステムのためと思われます。
これでは飛び出し撃ちするより敵が来るのを待って撃ったほうが都合が良いことになり、積極性が失われます。
近距離では収束による誤差をもっと軽減してほしいです。
とくに練度100%でこの射撃精度では課金なんてしたくありませんよね。。。

Edited by chitotank1946, 22 September 2015 - 03:43 AM.


realmonster #4 Posted 22 September 2015 - 08:34 AM

    Corporal

  • Member
  • 2281 battles
  • 37
  • Member since:
    06-29-2014

 プレミアムアカウントはログイン時間だけカウントすれば良いという考えには完全に同意します。


 

 このゲームは手軽に遊べるモバイルゲームで毎日少しずつプレイするというプレイヤーがほとんであり、私も初期戦闘勝利ボーナスがあるときしかほとんどプレイしません。このゲームは1日に多くても2時間くらいしかプレイしないです。毎日少しプレイするようなモバイルゲームなのにも関わらずプレミアムアカウントはログアウト時も含まれます。これは普通に考えればおかしすぎます。モバイルゲームというゲーム性とシステムの性質があまりにも乖離していると思います。しかも、プレミアムアカウントでも大した恩恵がなく、値段自体も高く設定されているという最悪の状況です。1日に少ししかプレイしないことによるプレミアムアカウントの効果の少なさには、初めてこのゲームをプレイした時から強烈な違和感を感じていました。2時間少ない恩恵を得るために250ゴールドです。課金するくらいならプレイすることをやめます。普通のバランス感覚を持っている人間であれば、ログイン時のみカウントすることが自然な考えなのに、そうなっておらずとにかくケチな設定です。値段が高いならもっとプレイヤーに恩恵を与えるべきです。


 

 多くのモバイルゲームやMMOのゲームは一部の重課金者から金を稼ぐようになっていますが、これらの値段設定は少しの課金ではまったく恩恵がないように設定されています。私はこの設定が大嫌いです。重課金者が本当にかわいそうにおもいますし、少しだけ課金しようという者には本当に恩恵がないです。手間がかからず簡単にデザインできるようなアバターやシステムをとんでもない値段で売りつけておりほとんど詐欺のような商売です。このゲームも同じようなことをしています。私自身は詐欺には引っかからないように心掛けていますが、そうじゃない人もいます。こんな詐欺のようなやり方はやめて、もっと多くのプレイヤーが楽しめて多くの人間が積極的に課金したいと思えるような楽しいゲームを目指すべきです。


Edited by realmonster, 22 September 2015 - 08:35 AM.


realmonster #5 Posted 22 September 2015 - 09:05 AM

    Corporal

  • Member
  • 2281 battles
  • 37
  • Member since:
    06-29-2014

 このゲームに7000課金したときどうなるかを考えると、絶対に課金だけはしない方が良いと思えてきます。

 もともと幅の狭いゲームでやることもひたすら同じことを繰りかえすだけなので、課金したところで楽しさがそんなに変わらないからです。7対7の対戦は戦術性が少なく、モバイルゲームなのでライトユーザーが多く、適当に動く者や放置する者、そもそもゲーム性を理解していない者などが多く連携も取りにくくなり、その上7対7なので味方の影響を受けやすく、運の要素が大きく幅が狭いゲームです。


 

 このようにもともと幅が狭くやれることが少ないゲームに7000円課金したとして、どれだけ恩恵があるでしょうか。7000円あればcodなどのフルプライスのゲームが買えます。codはWoT BLITZよりも圧倒的に面白くやれることも多いゲームですが、WoT BLITZに7000円課金したとしてcodと同じ楽しさを得られることは絶対にないです。だからこそ、7000円課金した者にはゲームがとても楽しくなるようにしなければならないと思います。5000円の課金でほとんど全ての車両が手に入るくらいで良いと思います。このモバイルゲームにはcodのような莫大な開発費がかかっているわけでもないですから、5000円程度の課金ですべての車両を開発できたりシステムのほぼ全てが味わえるくらいのバランスにすべきです。

 戦闘の経験値が異常なまでに少なく車両をサクサク改良したり開発したりすることが全くできず、同じ車両で何100戦としなければならず(やれることが少なく同じことの繰り返しで幅の狭いゲーム性であるのにも関わらず)、あらゆることでゴールドがないと不自由なバランスに設定されており、とにかくプレイヤーの楽しさよりも金が優先という雰囲気が全面に出すぎています。本当に課金の値段設定は詐欺的というしかないです。数千円の課金でもそこまでの恩恵がないというのは驚きでしかありません。どうしたらこういったバランスになるのかが全く理解できません。おそらく本物のクリエイターがいないのでしょう。優秀なクリエイターや技術者はモバイルゲームなど作らないのでしょうか。



realmonster #6 Posted 22 September 2015 - 09:55 AM

    Corporal

  • Member
  • 2281 battles
  • 37
  • Member since:
    06-29-2014

 

 

 

 

 飛び出し打ちの際の砲撃の精度が最悪で、積極的に動いた方が不利になるバランスが悪いという考えにも完全に同意です。


 

 動きだしや動作の直後の射撃ではびっくりするほど精度が悪いことがあります。至近距離で弾が当たらないときは本当に驚きます。普通の感覚では射撃分布の円の外に弾が飛んでいくなんてことは誰も考えませんが、このゲームではそれが起こります。射撃分布の表示の円の外に弾がとんでいくなんてこと、誰がわかるのでしょうか。開発側は適切なバランス感覚がない上、普通のバランス感覚すら持たないのでしょうか。このせいで急に地面に弾が飛んで行ったりすることがあり、至近距離でも当たったはずなのにダメージが入らないこともあります。至近距離で地面に弾が飛んでいくなんてことは、物理的に考えてもおかしいです。どうやったら数メートルの距離でまっすぐ狙った弾が地面に当たるですか。どんな軌道で弾が飛んでるんですか。これはやりすぎです。バランスが悪いと思います。


 

 また、射撃の精度ですが、搭乗員の熟練度が低い場合精度が非常に悪くなり、びっくりするようなところに弾が飛んで行ってしまうことがあります。熟練度が低いと装填速度も非常に遅いため本当になすすべなくやられてしまうことがあります。熟練度が低いと本当にストレスが溜まり、熟練度が上がるのにもかなり時間がかかるように設定されており、素早く熟練度を上げたい場合はゴールドがかかります。このシステム自体は理解できます。基本プレイ無料ですし、開発側も金を稼ぐために作ってますから。納得できないのはバランスです。熟練度のシステムは、熟練度が上がれば強くなるシステムではなく、熟練度100%の状態を基準に、能力値を下げるという熟練度が低い方が弱くなるシステムです。そして熟練度が低いと致命的なほど精度が悪いときがあります。至近距離でも地面に着弾することもありますし、当たってもダメージがはいらないこともあり、絶対に快適にプレイできない状態で、非常にストレスが溜まります。こういったように熟練度を強制的に下げることで快適にプレイできない状態を開発側が人為的に作り上げ、快適にプレイしたいならその状態で数100回戦闘するか、さもなければゴールドが必要になります。通常は快適にプレイでき、その上で熟練度が上がればより有利になっていくのが普通の楽しいゲームの考え方ですが、このゲームではとにかく課金させることが優先されています。普通に快適にプレイするためだけに課金するなんて私は絶対にしません。するくらいならこのゲームを消し去ります。先ほども言ったように私は熟練度のシステムには不満がありません。熟練度が低い場合に弾がとんでもないところに飛んでいくなど、あまりにも不自由を強いられるゲームバランスに対して不満があります。

 

 

 開発側はこのゲームをプレイしているのでしょうか?していたらこういったバランスの悪さに気が付くはずですが、知ったうえでやっているのでしょうか?一にも二にも金が大切なのはわかりますが、もう少しプレイヤーの側に立って楽しいゲームになるように改善してほしいです。私は課金して楽しさが増え、価値があれば課金しても良いと考えますが、価値がないと思えば絶対に課金しません。今のバランスでは、課金しているプレイヤーにも、そうじゃないプレイヤーにとってもデメリットばかりが目立つシステムになっていると思います。
 


Edited by realmonster, 22 September 2015 - 09:57 AM.


realmonster #7 Posted 25 September 2015 - 11:02 AM

    Corporal

  • Member
  • 2281 battles
  • 37
  • Member since:
    06-29-2014

他の多くのプレイヤーも指摘しているようにBRITZは少人数対戦なので、tire混在戦は1tire差のみにすべきです。
 

 

 

 

tire差が2あるとボトム車両(特に重戦車と駆逐戦車)は本当に何もすることがなくただ時間を捨てているようなものです。ボトムの駆逐戦車として JPantherを使用していた時、至近距離でも正面からだと2tire上の戦車の装甲を貫通できる箇所がありませんでした。もちろん遠距離の射撃では100%貫通しません。装甲を貫通させるためには後ろか側面に回り込むしかありませんが、駆逐戦車ではどうすることもできません。本当に何もできませんでした。射撃のダメージは通らなかったですが、仮に通ったとしても200~300程度のダメージです。相手の戦車は1500のHPがありました。そして相手の射撃一発で半分近くHPを持っていかれました。あまりにもバランスが悪すぎます。しかもこのとき最悪だったのは、味方も敵もボトム車両が一両のみだったことです。トップ車両が一両なのはバランス的に理解できますし良いですが、ボトム一両はメリットがありません。初めから6対6でやっているようなものです。


 

 ボトム戦車は課金弾ありきの戦闘しかできないというバランスです。課金弾を撃ちまくるしかないように設定されています。課金弾を利用すれば有利になるのは良いことですが、課金弾ありきで戦闘しなければいけないというのはどうなんでしょうか。

 私はWoT本家のことはよく知らないですが、おそらく本家をそのまま真似してtire混在戦を作ったのでしょう。7対7と少人数戦であるのに関わらず3tire混在戦のシステムをそのまま採用したのでしょう。BRITZにはBRITZに最適なバランスがあります。とにかくtire混在戦は2tireまでにすべきです。これは全員が感じていることだと思います。

tire混在戦のバランスの悪さは絶対に改善してもらいたい欠点です。


Edited by realmonster, 25 September 2015 - 11:03 AM.


chitotank1946 #8 Posted 25 September 2015 - 02:19 PM

    Staff Sergeant

  • Member
  • 41416 battles
  • 251
  • [J-P-N]
  • Member since:
    10-26-2014
以前私もtire差を+−1にすべきと書きましたが、
現状ではそれが無理だとわかりました。
一部課金戦車にマッチ優遇があるからです。
AT15やE25の売りが優遇でもあるのです。。。
格差を無くすと課金戦車が売れなくなります。。。
+−1にするとなると課金戦車は同tire以上とマッチしないように
変えないといけないですね。




realmonster #9 Posted 03 October 2015 - 03:15 AM

    Corporal

  • Member
  • 2281 battles
  • 37
  • Member since:
    06-29-2014

射撃分布が少しでも開いていると、当たってもダメージが入らないことがあります。

どう見ても貫通箇所に当たっているのにどうしてそうなっているのかが不可解ですし、ダメージが入る時と入らないときの基準が曖昧になるため改善してほしいです。



realmonster #10 Posted 10 October 2015 - 05:03 AM

    Corporal

  • Member
  • 2281 battles
  • 37
  • Member since:
    06-29-2014

3階級混在戦は今すぐなくしてほしいです。ボトムではほとんどなにもできないしアシストポイントも少ないため経験値もあまりもらえず頑張る気にもなりません。

あきらかにバランスが悪すぎるし、これだけ指摘されているのに改善されないということは一生変わることはないでしょう。運営側は本当に無能です。

いまだに改良型トーションバー3t級とかいうBRIZTでは全く意味のない拡張パーツがある時点で無能だとわかりますね。消せばいいだけなのにそれもできないなんてひどすぎます。


Edited by realmonster, 10 October 2015 - 06:06 AM.


realmonster #11 Posted 10 October 2015 - 05:21 AM

    Corporal

  • Member
  • 2281 battles
  • 37
  • Member since:
    06-29-2014

今日4連敗したときにそのうち2回は放置プレイヤーがいて、後の2回は味方があまりにもひどすぎました。

このときの味方は極めて消極的でサポートが遅く、前にでるタイミングや前線を押すタイミングが遅くすべての判断が遅くそもそも全く前にでようともせず、私が前に出ないと自分からは全く動かず、私が位置を変えようと移動すると全く同じ所についてきて、スポットをとることもせずダメージを与えることもせず違う射線を作ろうともせず、固まって行動するわりにサポートはせず、ほとんど何もせずに撃破されていました。そしてどんなに活躍しても負けたため経験値がほとんど入りませんでした。負けたら経験値がほとんど入らないように設定されているのに、勝敗は味方によって大きく左右されるため非常にイライラします。そもそもなんでこんなに経験値が少ないんですかね。理解に苦しむほど少ないです。高tireになってももらえる経験値がほとんど増加しないのも理解できないです。高tireほど開発に多くの経験値が必要になり、ならに高tireほど上級者が増えて勝ちにくくなるのだから経験値ももっと増やすというのが普通のバランスです。なんでもかんでも制限しようとするBRITZ開発陣の感覚はほんとうに理解に苦しみます。

あらゆることを制限してこそこそ課金で稼ぐくらいなら初めから2000円くらいで売って制限のないゲームにした方が楽しいゲームになると思います。

ほんとにうんざりしてさすがにもうこのゲームを削除しようかと真剣に考えています。


Edited by realmonster, 10 October 2015 - 05:31 AM.


realmonster #12 Posted 10 October 2015 - 06:03 AM

    Corporal

  • Member
  • 2281 battles
  • 37
  • Member since:
    06-29-2014

BRITZではアシストポイントが非常に低くアシストで経験値を稼ぎにくいため、下位のtireの中戦車などはスポットを取って勝利に貢献しても経験値が少なく、上位tireの重戦車など前線で戦ってダメージを取れる車両の方が経験値を稼ぎやすいです。3階級混在戦でボトムtireだと勝利してもほとんど経験値が入らないため頑張る価値が極めて低いです。下位の中戦車には下位の中戦車の戦い方があるというのであれば、スポットを取って貢献した者には前線で戦った者と同等の経験値を与えるべきです。そうじゃないとただの火力でごり押しが一番価値が高いとうことになり戦術性が失せます。


 

アシストポイントを増やせばいいんです。それだけで一発で解決します。よりバランスが良くなるし、下位中戦車が偵察の仕事に専念しやすいようになります。火力が弱い車両でも活力的に動けるようになります。

また、3階級混在戦を続けるのであれば、下位の車両は経験値を付けやすくすればいいのです。下位の車両は自分より圧倒的に強い相手と戦わなければならず、厳しい戦いを強いられるのですから、その分経験値が入りやすいようにすればバランスが取れます。

経験値が稼ぎにくい場面での改善です。簡単なことだと思います。これをするだけでストレスフリーになるし、全員が不満なくプレイできるようになると思います。


Edited by realmonster, 10 October 2015 - 06:07 AM.


chitotank1946 #13 Posted 10 October 2015 - 12:41 PM

    Staff Sergeant

  • Member
  • 41416 battles
  • 251
  • [J-P-N]
  • Member since:
    10-26-2014
敵戦車SU152、当方T34
120mm砲APでSU152の正面を砲撃、
2発射とも跳弾しました。
SU152の防盾には当たっていません。
角度は真正面。距離は砂漠の建物1件分。
操縦席側75mm装甲に命中。
T34の120mm砲APの平均貫通は248mm。
念のためインスペクタで確認しましたが、
まともなシステムなら貫通するはずです。
収束も敵の152mmを浴びながら絞りきるまで待ちました。
これがソ連戦車お得意の謎弾きなんですか?



realmonster #14 Posted 10 October 2015 - 02:26 PM

    Corporal

  • Member
  • 2281 battles
  • 37
  • Member since:
    06-29-2014

勝ち負けに関わらず活躍に応じて経験値をつけるように今すぐすべきです。


 

JPantherでとにかく勝てません。勝率が40%くらいです。今日JPantherで初回ボーナスをもらおうとして9連敗しました。本当にあまりにも頭にきて発狂しそうになりました。

初めの3戦は自分はトップとミドルティアで、それぞれダメージは2800, 1800 , 1500与えてそれなりに活躍しましたが味方があまりにもひどすぎて負けました。とにかくすべての判断が遅くとても消極的で臆病な味方でひどかったです。9戦の内3戦が3階級混在戦で自分がボトムだったのでその時点でやる気はなく、ほとんど何もせずに負けました。後の3戦はイライラして全く覚えていないですが、その内の1回で中戦車2両が開始地点から全く動かずスポットが全くとれない状態で駆逐戦車でやれることが全くありませんでした。あまりにも味方が動かないため、駆逐戦車の自分が前にでて前線を上げなければならないことすらありました。その時、私が前に出たらトップティアかミドルの重戦車がついてきました。自分からは全く動けないダメなプレイヤーでした。

駆逐戦車は本当に味方の動きに左右されます。味方がひどすぎると何もできません。前に出てくれないし、スポットを取ってくれないため何もできませんでした。JPantherは3階級混在戦になることもそこでボトムになることも非常に多いように感じます。味方に大きく左右されるため、経験値を稼ぐのが大変な上、非常にストレスが溜まります。

車重戦車を使って自分から前線で積極的に動いて(自分から何も行動を起こせないような消極的な)味方の行動を促したりコントロールしたりできるときはよく勝てます(重戦車の勝率が1番高いです)。


 

すべて負けたため経験値がほんとに陳家な量しか入らず、活躍した試合でも少ししか稼げなかった上、時間だけが40分近く経過していました。ストレスだけが溜まりました。開発陣には大切な時間を返せといいたいです。本当にうんざりしました。BRITZはストレスゲーで確実に糞ゲーです。断言できます。


 

活躍に応じて経験値を与え、自分の能力で多くの経験値を稼げるように今すぐにすべきです。



realmonster #15 Posted 11 October 2015 - 09:26 AM

    Corporal

  • Member
  • 2281 battles
  • 37
  • Member since:
    06-29-2014

射撃分布や跳弾するときの基準をもっと明確にして下さい。

 

今日 T-43(熟練度100%)を使用していた時、cometとT-34相手に10回射撃して7回跳弾しました。スナイパーモードで見たときはほとんどが貫通可能箇所で、非貫通箇所が少しほんのり赤く表示されていただけで、しかもどう見ても命中しているにも関わらず7回跳弾しました。射撃分布は最後まで絞っていたわけではありませんが、動作直度に撃ったわけでもありませんでした。

表示では圧倒的に貫通箇所の方が多いのに、すこしでも絞るのが甘いとはじかれてしまいます。表示が極めて曖昧です。普通の感覚でプレイしていると全く予測不能なことが起きるため、本当にストレスが溜まります。射撃分布の表示がとても曖昧でしっかりした基準でないため、感覚で撃つしかなく運の要素が増加します。


 

T-43は久しぶりの使用だったため砲の感覚がわからず絞りが甘かったためにそうなったのでしょうが、根本的には表示の曖昧さによって起きた事態です。そもそも使用する車両で射撃の精度がかわるのだから、射撃の判断基準はわかりやすいものでなくてはいけません。圧倒的に貫通箇所が多い表示で、ある程度まっすぐ弾が飛んでいっているのにも関わらず信じられないような高確率で弾かれます。こういったところにも開発陣のバランス感覚の悪さが出ています。


 

いろいろまわりくどい書き方をしましたが、原因は射撃分布の絞りが甘いとある程度の確立であさっての方向に弾が飛んで行ってしまうゲームシステムにあります。あるいは根本的な部分で発射すらされていないのかもしれません。弾が飛んでいくように見せているだけなのかもしれません。

このゲームシステムは誰になんのメリットもないということを開発陣は理解すべきです。ストレスを感じているプレイヤーが9割だと思います。


Edited by realmonster, 18 October 2015 - 11:54 AM.


realmonster #16 Posted 11 October 2015 - 09:39 AM

    Corporal

  • Member
  • 2281 battles
  • 37
  • Member since:
    06-29-2014

このゲームは楽しくプレイするという点では欠陥だらけです。あまりにもバランスが悪い所がたくさんあります。非常にストレスが溜まりやすいゲームです。こんなにストレスがたまるゲーム他にはなかなかないと思います。

現状のBRITZを一言で言うとストレスゲーです。ストレスと楽しさの比率は、9:1か8:2ですね。要するにクソゲーです。

改善できる点はたくさんありますが、陣営が根本的なゲームシステムの部分を変えるつもりはおそらくないでしょうから一生クソゲーのままだと思います。


 

BRITZの開発陣にポジティブな変更は望めません。最近のアップデートで搭乗員スキルを取得することがさらに大変になりましたしね。こんな浅いゲームを何1000戦も戦闘させるつもりなのが理解できないです。もっとサクサクプレイできる方が全てのプレイヤーにとってメリットです。開発陣はBRITZはあくまでもモバイルゲームだということを肝に銘じるべきです。


Edited by realmonster, 11 October 2015 - 09:44 AM.


realmonster #17 Posted 11 October 2015 - 10:00 AM

    Corporal

  • Member
  • 2281 battles
  • 37
  • Member since:
    06-29-2014

BRITZの開発陣にはポジティブな変更は全く期待できないですね。

 

 

 

 

 

3階級混在戦についてはフォーラムでもかなり多くの人がなくすべきと指摘しているにも関わらず、あいかわらず存在し続けています。少しでもこのゲームをやりこんで、ゲームシステムに理解のあるプレイヤーならおそらく全員がなくすべきと感じています。無くさなくてもよいと感じているのは、理解力のないプレイヤーと初心者と開発陣だけです。

改良型トーションバー3t級という拡張パーツはなんなんですかね。このゲームが世に出てから結構経つのになぜいまだに存在し続けているんですかね。変わりの拡張パーツを考えるか、それができないならせめてトーションバーを削除すれば良いだけなのになぜできないんですかね。消すだけなんて一番簡単な作業じゃないですか。


 

開発陣の優先度は1にも2にも金です。だからあらゆることを制限するし、それによってゲームの根本である楽しさすら制限しています。BRITZにはモバイルゲームでもWoTを配信し、あまりこだわらずゲームに対して真剣に考えないライトゲーマーからも少しのお金を稼げればそれでよく、ゲーム性自体は適当でよいという雰囲気をすごく感じます(もともとあったシステムを利用し、ほとんど金をかける気はなし、面倒な改善はしないという感じがします)。楽しさよりもストレスをばらまいているのではないかと感じます。致命的なことです。


Edited by realmonster, 11 October 2015 - 10:06 AM.


realmonster #18 Posted 11 October 2015 - 10:10 AM

    Corporal

  • Member
  • 2281 battles
  • 37
  • Member since:
    06-29-2014

BRITZは表面上だけを取り繕った中身のないゲームだと感じます。

おそらく本家のWoTをライトプレイヤーが多く金を稼げるモバイルゲーにするために急ごしらえで作ったのでしょう。

モバイルゲームとしては素晴らしい方かもしれないですが、もともとあったシステムを利用しているだけで、中身がしっかり考慮されているとは思いません。

もっとしっかり考えてもらいたいです。プレイヤーの声にも耳を傾けてもらいたいです。


Edited by realmonster, 11 October 2015 - 10:13 AM.


chitotank1946 #19 Posted 11 October 2015 - 04:05 PM

    Staff Sergeant

  • Member
  • 41416 battles
  • 251
  • [J-P-N]
  • Member since:
    10-26-2014
まともなライバルアプリが無いので
開発やサービスの競争がありません。
War thunder の戦車戦はシステム的には似ているので
開発元にモバイル版制作をお願いしてみましょう。
いわゆるキラーアプリ開発です。


chitotank1946 #20 Posted 11 October 2015 - 04:13 PM

    Staff Sergeant

  • Member
  • 41416 battles
  • 251
  • [J-P-N]
  • Member since:
    10-26-2014
ライトユーザーを意識したバランスが良いかわかりませんが、
いきなりタイガーで遊べるなら
そちらを選ぶでしょう。
キラーアプリが出現するといいですね。
ソユーズのpanzer front bis をモバイル版で出してほしいな。
あれは名作です。開発者のPCには未発表のデータが
あるそうです。




2 user(s) are reading this topic

0 members, 2 guests, 0 anonymous users